みみずくDiary in China (だった)

中国留学からニッポンに帰国したみみずくによる普段着の徒然日記

ラジオ体操と朝市

抗アレルギー薬を飲み始めてから、薬効のある間は大分身体の調子が良くなってきた。

しかし、丸2週間寝込んだ後遺症なのか、今度は酷い腰痛に悩まされている。

元々腰痛持ちで、


つぼ膏 - みみずくDiary in China

ずっと悩んではいるが、またもや少し動いただけで激痛である。

体質もあるだろうが、腰回りの筋肉を鍛えることで腰痛が少しは軽減できないか、そう考えて、毎朝のラジオ体操をまた復活させることにした。

ちなみに、こちらに来た数年前、あまりの空気の悪さに外出できない日々が続き、運動不足が心配になった時期にも、毎朝夕二回行っていた。

思い起こせば、その時期は体調が良かったように思う。

日本の国民的体操とも言えるラジオ体操、これはかなり合理的にできている体操で、真面目にやるとすぐわかるのだが、全身の筋肉を満遍なく、且つ身体の負担は最小限にしつつ動かすことができる。

(余談ではあるが日本人って本当に賢いんだな、とここでも再度気付かされた。)

これを、本気でする

第一・第二合わせて6分くらいの運動であるが、大真面目にやれば、じんわり汗ばむほどの運動量である。数年前に初めて取り組んだときには、筋肉痛になったくらいである。

これをまた、今朝から再開した。

当然、腰が激痛で動かないので、動かせる範囲でだけ行ったが、身体も頭もスッキリして、やはり気持ちが良い。

そして今日は遂に、構内で毎朝立っている朝市にやっと行ってきた。

大学都市

過去記事でも何度も言及しているが、基本的に中国では、大学内で生活のすべてがまかなえるようにできている。

「大学都市」や「学園都市」などと日本でもよく言うが、中国の場合まさに「大学=都市」であり、大学がひとつの都市の役割を果たしている。

よって、教職員・学生含め、基本的に全員が大学キャンパス内に居住し、キャンパス内には、日本にも必ずある大学附属図書館以外に、

  • 学生・教職員寮
  • 食堂(イスラム教徒専用レストランも完備)
  • スーパー
  • 書店
  • 印刷所(名刺から資料の印刷まで何でもできる。版権は無視
  • 果物屋
  • カフェ(中国人もようやくコーヒーを飲むようになった)
  • 修理店(中国製電化製品はすぐ壊れる。腕時計の電池交換も可)
  • 理髪店(カリスマ理髪師のおっちゃんが、200円くらいで切ってくれる)
  • 眼鏡屋(中国の大学生の眼鏡率は日本より高い)
  • スポーツジム(中国人は身体を鍛えるのに熱心)
  • 病院(プライバシーは皆無。診察内容は全員に丸聞こえ)
  • TV・ラジオ局(たまに番組収録のサクラとして呼ばれる

などなど、ありとあらゆるものが揃っている。

そして、どんな大学でも必ず「果物屋」があり、果物屋のない大学は恐らく皆無である。それほど中国人は果物を食べる。日本では「果物=進物の高級品」であるが、こちらはお菓子が高いので、お菓子代わりが即ち果物である。

その他に、衣料品や生鮮食品の市場が毎朝6時から大体お昼頃まで立っている。

今日はやっとその朝市に行って、野菜やマッシュルーム類を仕入れてきた。

これでまた健康的に暮らせる。

自分を幸せにするためには、まず健康でなくちゃね。