みみずくDiary in China (だった)

中国留学からニッポンに帰国したみみずくによる普段着の徒然日記

やっぱりね…。

最近気になったニュース。

www.news-postseven.com

 

このニュースに関連したことを、私も約2年半前に書いた。

oyasumimizuku.hatenablog.com

 

日本の社会構造って、やっぱり歪な気がするんだよね。

日本の男性(以下、単に男性とする)は、生まれた時から「母親」という役割の女性に依存して生活し、それは結婚するまで続く。

男性は結婚後、今度は「妻」そして「実母」「娘」という役割の女性にやはり依存して生活する。

つまり、自分のことを

  • 女性に世話/面倒を見てもらう存在

と認識して生きている。

 

そして男性は、女性のことを

  • 男性の世話/面倒を見る存在

として認識しており、その逆はあり得ない。

 

その証左に、日本に帰国していつも違和感を覚えるのだが、家事の際に利用する生活家電やキッチン用品、そして食器・洗濯洗剤などのTVCMは、堂々と

「女性の目線で」

とか、

「女性の要望に応えた」

などと銘打っているし、TVCMの出演者も女性で、使用者を暗に女性に限定している。

 

これって、正直言ってかなり変だよ。

だって、生活家電やキッチン用品、洗剤なんて、生理用品と違って使用者が女性に限定されていないもの。

ちなみに中国の場合、少なくとも15年ほど前には既に、食器用洗剤のTVCMはエプロンを着けた男性が出演していた。

現在でも、商品の利用者を暗に女性に限定した作りのTVCMは、あまり印象にない。 

 

話は戻って、上記記事の内容を見ていても、男性が「女性に世話される存在」と自らを認識していることはほぼ間違いないと思う。

だから、体調が悪化して自分の世話をしてくれない病身の妻に苛立ち、自分の世話をしてくれる他の女性の元へ不倫に走るのだ。

 

よく話題になるけれど、育児や家事・介護について、既婚男性が妻に

  • 「手伝うよ」

と言うことの違和感を、恐らくほとんどの(既婚・未婚を含めた)男性は認識していないだろう。

育児も家事・介護も、女性にしかできないことではない。

しかし日本の場合、これらは「女性の仕事」として認識されているので、結婚後、当事者になった後も、男性は育児や家事は「妻である女性の仕事であって、自分の仕事ではない」と認識している。

だから、当事者なのに第三者のように妻に「手伝うよ」、と何の疑問も持たずに言ってしまうのだ。

 

何度もこのブログで書いてきたけれど、日本の男性もその意識も変わっていない、何十年も。

日本社会は雇用や経済面で確かに変わった。

終身雇用制もなくなり男性の生涯賃金も大きく下がって、共稼ぎが一般的になった。

でも、女性にだけ負担を負わせ続け、それは是正されていない。

 

私は近い将来、日本に帰ることにしているが、日本社会が正直怖い。

たとえ年長者でも、「男性」というだけで女性が年下に気を遣わなければならない社会が怖い。

地域や職場の酒席で、ホステスでもない素人の一般女性にお酌させて当然な社会が怖い。

 

そして、いつもは「外国人が見る日本」に異常なほど関心を示し、

外国人に日本を批判されると平身低頭反省して受け入れるのに、

いざ同じ日本人から批判されると

「調子に乗るな」

「日本と海外は違う」

「そんなに外国がいいなら日本に戻ってくるな」

などと悪し様に罵り、受け入れない日本社会が一番怖い。